【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
皆さん、こんにちは!
鎌倉市にお住いのS様より、外壁メンテナンス工事のご依頼をいただきました!
外壁塗装や屋根塗装と一緒に行うことが多い、破風板や軒天、樋、水切りなどの「付帯部塗装」。
これらは外壁や屋根と比べると目立ちにくい存在ですが、実は住まいを長持ちさせるために非常に重要な役割を担っています。
今回は、そんな重要な役割を担う「付帯部塗装」についてご紹介します!
破風板は屋根の端を覆い、風雨の影響を強く受ける部分です。
放置すると塗膜が剥がれ、木部が腐食する恐れがあります。
塗装工程では、まずケレン作業で旧塗膜や汚れを落とし、防腐効果を高める下塗りを行います。
その後、外壁や屋根に合わせた色で中塗り・上塗りの2回仕上げを行い、耐久性と美観を確保します。
外観のラインが引き締まり、建物全体が整った印象になりました。
窓まわりや外壁を飾るモールは、紫外線による退色や汚れが目立ちやすい箇所です。
塗装前にシーリングの補修や下地調整を行い、こちらもケレン後、3回塗りを施しました。
アクセントカラーのホワイトで、デザイン性も高まりました。
軒天は屋根の裏側部分で、湿気がこもりやすい場所です。
カビや汚れが付着している場合は洗浄・補修を行ったうえで、透湿性のある専用塗料で下塗り→中塗り→上塗りを施工します。
これにより通気性を保ちつつ、清潔感のある仕上がりになります。
このように施工箇所によって、最適な塗料を選定することが大切です。
雨樋は雨水を排水する大切な設備です。
劣化が進むと割れや変形が生じ、排水不良の原因になります。
塗装ではケレンで表面を整え、下塗りで密着性を高めたあと、中塗り・上塗りで樹脂や金属部分を保護します。
これにより耐久性が増し、外壁との一体感も生まれます。
水切りは外壁と基礎の境目にあり、雨水を建物から遠ざける役割があります。
サビや劣化が進んだ状態で放置すると基礎に水が回り込み、住宅の耐久性を損ないます。
塗装工程では、まずケレンでサビを落とし、防錆効果のある下塗りを施工。
その後、中塗り・上塗りで仕上げ、耐久性と美観を保ちます。
建物の角を守るコーナーモールは、傷やサビが発生しやすい箇所です。
錆止め下塗りを行い、中塗り・上塗りでしっかり仕上げることで、外壁全体の強度を維持できます。
細部まで塗装を行うことが、外壁改修の品質を大きく左右します。
バルコニーを支える梁は、紫外線や雨を直接受けるため劣化しやすい部分です。
施工では高圧洗浄後にケレンで下地を整え、下塗り→中塗り→上塗りの3工程で仕上げます。
これにより防水性と耐久性を確保し、腐食や劣化を防止します。
仕上がりも美しく、建物全体に高級感が生まれます。
破風や軒天、樋、水切り、バルコニー梁といった付帯部は、外壁や屋根に比べて見落とされがちですが、住宅を守る大切な役割を担っています。
下地処理から下塗り・中塗り・上塗りまで丁寧に行うことで、耐久性が大幅に高まり、美観も長期間維持できます。
当社では外壁や屋根の塗装に加え、こうした付帯部の細部までしっかり施工をおこなっております。
住まいをトータルで守りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\ 屋根・外壁0円見積もり実施中/
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
-W-