【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-30)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-30)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
外壁は汚れやコケ・カビが広がっていました
サッシ周りは塗装が剥がれ、ボロボロと傷んでいます
雨樋や手摺り、軒天などの付帯部も塗装が劣化していました
リシン仕上げからゆず肌に近いパターンへ持っていきました
全体的にホワイトで塗装していますが汚れにくい塗料です
ドアや雨樋など付帯部も美しく仕上がりました
神奈川県鎌倉市のH様邸にて、外壁塗装のご依頼をいただきました!
完工までの様子を進捗ごとに紹介いたします(^^)/
建物に蓄積されていた汚れ、カビ・コケ、チョーキングの粉など、様々な不純物を高圧洗浄機で一気に洗い流していきました。下地が綺麗な状態だと塗料の密着性が高くなり、塗装がしっかり定着して長持ちします。
屋根はアスファルトシングルという塗装が必要ない屋根材のため、板金のコーキング工事のみ行います。まずはプライマーで下塗りをしました。
プライマー乾燥後、コーキング材をたっぷりと充填して隙間を埋めていきました。
釘頭にもコーキングを打ち、釘が抜けにくいように補強してあります。
これでコーキング工事完了です。丁寧に養生し、ヘラでしっかり均してあるので綺麗に仕上がりました。
塗装が必要ない屋根材でも、コーキングや漆喰工事など何かしらメンテナンスは必要なので、業者に定期的に見てもらいましょう。
コーキングは寿命が短いものもあります。大体10年に1度を目安に工事しておくと雨漏りのリスクを下げられます。
劣化が著しいサッシ周りは左官補修いたしました。脆弱部を撤去し、カチオンシーラーを塗布。乾燥後、ジョリパッドJP-100を使用し、コテで仕上げています。
塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りで行います。部材に合わせて塗料を選択しています。
軒天の下塗りには水性ミラクシーラーエコを使用しました。軒天に適している下塗り材で浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れています。
庇・水切りのような鉄部には錆び止めであるスーパーザウルスIIを塗布しました。
鉄部は錆びが大敵ですので、下塗り材には必ず錆び止めを選択します。
住宅の顔である玄関扉や破風板にはマイルドシーラーエポで下塗りをしました。
マイルドという名前が付いているだけあって臭気が低く、環境に優しい設計です。
雨樋には接着力の高いSK#プライマー1000を選択しました。
当社ではこのように、1つ1つの素材に合わせた下塗り材の選択を慎重に行っています。
本日は付帯部の中塗り、軒天は中塗りと上塗りをしました。こちらの写真に写っている水性ケンエースとエスケープレミアムNADシリコンを使います。
軒天は水性ケンエースで仕上げていきました。付着性に優れ、汚染除去性や防カビ防藻性も兼ね備えているので美しさが長続きします。
色はN-93というホワイトで塗装しています。軒天は暗い場所なので明るい色がおすすめです。
他の付帯部はエスケープレミアムNADシリコンで塗装しています。耐候性が高く、汚れにくい塗膜構造になっています。
錆び止めはこのように仕上げ塗料を上に塗装することで効果が長持ちします。
全体的にローラーを使用していますが、細かい部分は刷毛も使って塗り残しがないよう丁寧に塗装しています。
手摺りのようなよく触るような場所もエスケープレミアムNADシリコンなら肉持ち感のある塗膜に仕上がります。
あまり見ることもない破風板は高い位置にあり、劣化しやすいので外壁塗装の際は併せて塗装することをおすすめしています。
雨樋は耐久性を高めるというよりは、美観の向上のために塗装をします。
雨樋は建物に長く設置されているので、塗装が傷んでいると悪目立ちするので塗装で綺麗にしておきましょう。
付帯部は最後に上塗りをして完成させます。
大抵の付帯部はホワイト(日塗番号N-93)で統一させ、清潔感を持たせました。
艶はピカピカしすぎないよう、3分艶で塗装をしています。
傷みやすい手摺りフェンスも耐久性の高い塗料で塗装したのでしばらく丈夫に保護されます。
塗装面積の大きい雨樋を仕上げるとお住まいの美観がグッと向上しました。
外壁もホワイトで塗装するので雨樋が主張せず、上品でスッキリした見た目になります。
当社では中塗りの時点でも綺麗な塗膜になるよう塗装しています。しかし、どんなに綺麗にしても中塗りだけでは十分な耐久性は見込めません。中塗り・上塗りと丁寧に塗装して美しく、紫外線や雨風に強い付帯部に仕上げました。
外壁塗装の下塗りにはアイカ工業のセーフシーラーを使用しました。
密着性に優れたジョリパット用のシーラーです。この後の塗装もジョリパット用塗料を使用します。
外構の塗装も併せて行いました。下塗りはお客様がお選びになった塗料ではありません。外壁材の素材や状態、仕上げ塗料の相性を考えて当社が選んでいます。
外構の仕上げはローラーで塗装していきました。外壁も外構も綺麗にすると、お住まいが新築のように美しくなります。
ちょっとはみ出しているように見えるかもしれませんが、養生をバラすと真っすぐなラインが現れます。
最後の仕上げにジョリパットアルファ JP-100で塗装していきます。
もともとリシン仕上げの外壁でしたが、ブツブツした感じが好きではないとのことで、吹き付けでパターンを変える特別な塗装していきました。
打ちあわせでさまざまな提案をした中から、ゆず肌仕上げが選ばれました。ゆずの表面のような凹凸を付けました。
吹き付け後に撮影した写真がこちらです。スピーディかつ均等に模様を付けることができました。
規定の最大の厚みを付けています。吹き付け養生やムラにならないよう苦労しましたが、納得のいく仕上がりになりました。
お色は最も白いT1000という色です。日を空けて養生をバラします。
現場管理者が最終チェックを行い、T様にもOKをいただいてから養生を撤去し、足場を解体しました。
リシン仕上げの外壁がゆず肌のようなパターンになり、ご希望を叶えることができました。
ドアや雨樋、軒天なども美しく仕上がっています。
全てホワイトで統一していますが、汚れの付きにくい塗料なので塗りたての美しさが長続きします。
もともとオシャレなデザインでしたが、塗装したことで清潔感がありつつも、神秘的な印象にもなっています。
あまり見ることのないような隅の部分、高い場所なども丁寧に塗装させていただきました。
ジョリパットのパターンを変えるのは簡単そうに見えて非常に技術の必要な工事です。
ギリギリまで厚みをつけ、ムラなどできないよう注意しながらお客様のご希望通りに仕上げることができました。
当社では、他社で断られるような困難な工事でも対応できることがあります。
「こんな工事はできる?」「この場合はいくらかかるかだけ教えてほしい」など、何でもご相談ください。
お客さまの大切なお住まいのため、最大限サポートさせていただきます(^^)/
−N−