【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
外壁はリシン仕上げで汚れや苔が広がっていました
玄関モールの塗膜がボロボロと剥がれています
保護モルタルが施工されているバルコニーは水はけが悪くなっていました
白を基調とした爽やかな外観に変身しました
軒天、窓モール、水切りなどの付帯部もこだわって塗装しています
グレーの屋根はワインカラーのバーガンディで仕上げています
神奈川県鎌倉市のF様邸にて、外壁塗装・屋根塗装のご依頼をいただきました!
完工までの様子を随時紹介いたします。
本日着工し、F様邸をグルッと囲むように足場を設置し、飛散防止ネットを張りました。
外壁の汚れや付帯部の錆びが目立っています。この状態から、どこまで綺麗になるかぜひご覧ください!
業務用の高圧洗浄機で屋根や外壁などの汚れを強力な水圧で洗い落としていきました。
高圧洗浄は少しですが費用がかかりますし、水しぶきも飛びますが、塗料の密着性を高めるためには欠かすことができません。
屋根板金に錆び止めを塗布後、継ぎ目などにコーキングを施工します。養生後、プライマーを塗布しました。
プライマーが乾燥したら耐久性が高く汚れにくいSRシールNB50を充填しました。
屋根板金を留めている釘の頭にもコーキング材を被せて抜けにくいようにしました。
これで防水性や耐久性が向上しました。コーキングの寿命は約10年です。
屋根は板金とスレートで下塗り材を変えています。屋根板金は錆びる素材なのでザウルスIIという錆び止め塗料を塗布しました。
屋根の下塗り材には遮熱効果を含む、サーモテックシーラーを塗布しました。仕上げ材の密着性を高めるだけでなく、暑さ対策にも効果的です。
下塗り後にタスペーサー02を使い、縁切りをしました。縁切りはスレート屋根塗装後の雨漏り防止のために行う工程です。
屋根の仕上げ材に採用されたのはスーパーシャネツサーモSiです。遮熱性や耐候性が高く、色彩・光沢が長続きするのが特徴です。
色はバーガンディ(若干紫がかった赤)が選ばれました。ワインのカラーが由来の色で上品かつ落ち着きのある色です。
こちらは上塗り後に撮影した写真です。今は赤みが強いですが、天候や時間によってダークに見える時もあります。
屋根の反対側の写真です。まだまだ暑い日が続くようですが、遮熱塗装なので今までより快適にお過ごしいただけることでしょう。
ソフトリシンの外壁の下塗りにはエスケー弾性プレミアムフィラーを選択しました。既存塗膜に発生している微細なひび割れを埋め、防水性を向上させる機能を持っています。
また、表面が滑らかになるため、仕上がりを美しくします。
仕上げ材には弾性プレミアムシリコンが採用されました。下塗り材同様、弾性塗料のためひび割れ追従機能を持っています。
F様のご希望通り、N-95というホワイトで仕上げました。艶は程よい落ち着きの5分艶です。
軒天の下塗りは水性ミラクシーラーエコを塗布しました。塗料の飛散を最小限に抑えるローラーを使用しています。
破風も下塗りをしました。使用した下塗り材はマイルドシーラーエポです。下地の素材によって適した下塗り材を選択しています。
庇や水切りは錆びるので、防錆効果を持つザウルスIIを塗布しました。
細い水切りはローラーで塗装すると塗り残してしまうため、刷毛で丁寧に塗り進めていきました。
窓モール、ドアモールの下塗りはマイルドシーラーエポです。溝にも漏れのないよう塗り込んでいきました。
主に窓モールは横に、ドアモールは縦にローラーを動かしていきます。溝の流れに沿った方が塗料をムラなく塗れるからです。
ドアは錆び止めのザウルスIIで錆びの発生を抑制しました。写真のようにしっかり養生して塗装していますが、塗料は液体なのでどうしても滲み出ます。はみ出た塗料は最後に養生をバラした後に修正をします。
下塗りと仕上げ材が混ざらないよう、しっかり乾燥したのを確認してから水性ケンエースを塗布しました。
軒天以外の付帯部はエスケープレミアムNADシリコンが採用されました。
こちらの写真は右側から左側へと塗り進めています。もともとはグレーの庇でした。
錆び止めも仕上げ材を塗ることで効果が長続きします。
雨樋は内側を塗ると雨水が流れて塗膜が剥がれ、つまりの原因になるので外側だけを塗装します。
長い雨樋を綺麗に塗装するとお住まいのイメージを向上させます。
仕上げ材は他の付帯部同様にエスケープレミアムNADシリコンを塗装していきました。
汚れにくい塗膜構造になっているため、明るい色で塗装をしても美しさが長続きします。
手早く、かつ塗りムラができないように小さく配っていきました。どうしても中塗りの段階ではムラができるもので、そのために上塗りで仕上げます。当社ではできるだけこの段階でもムラに注意しながら塗装しています。
外壁を塗装する前に軒天を仕上げました。軒天はN-87、白鼠色で塗装しています。意外と汚れやすい場所なので汚れが目立ちにくいよう中間色を提案させていただきました。
破風、水切りはN-95の5分艶で塗装しました。外壁と同じ、落ち着きのあるホワイトです。
塗装工事はあまり沢山の色を使うとごちゃごちゃするので、ある程度色を合わせることで統一感のあるスッキリとした見た目になります。
庇は09-20D、チョコレート色の5分艶です。屋根に近い色になっています。
雨樋は軒天と同じN-87、白鼠色です。外壁周辺を全てホワイトにするより、若干のメリハリを付けることで良い立体感が生まれました。
雨樋を塗装するとグッとお住まいの印象が変わります。意外と目立つ場所なので、塗装が傷んできたら塗装をご検討ください。
窓モール・ドアモール・玄関ドアはN-95の5分艶が選ばれました。
毛足の長いローラーで溝まで残さず塗装しています。
窓まで塗料が付いているように見えますが、ピッチリ養生をしているので問題ありません。この後、養生をバラすことで綺麗なラインが現れます。
木部保護用塗料のキシラデコール1回目の様子です。木部に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮してくれます。約50年の歴史がある、木材用の定番商品です。
キシラデコールも2回目を塗布して完成です。今回塗装した木部は針葉樹だったため2回塗装していますが、堅い広葉樹の場合は3回塗ることもあります。
塗装ではありませんが、エアコン配管テープが劣化していたため、巻き直しもお任せいただきました。当社ではこのように外装の隅々まで綺麗にリフォームいたします。
保護モルタルのベランダ床に防水工事を施します。まずは防水性を高めるため、シーリング工事を行いました。まずは刷毛でプライマーを塗布。
プライマー乾燥後、シーリング材を充填しました。
ひび割れはカチオン材を使用し、左官工事で補修をしました。この後の防水材を密着させるため、プライマーを床全体に塗布しています。
防水工事には大きく4種類あり、今回はウレタン防水密着工法で施工しています。液状のウレタン樹脂を2回に分けて塗布し、防水層を作る工事です。
均一な厚みになるよう、もう1度ウレタン樹脂を重ね塗りしました。液状の材料を使うウレタン防水はどんな形状の場所でも施工できるのがメリットの1つです。
防水層は紫外線や摩擦に弱く、剥き出しだとすぐに傷んでしまうのでトップコートで保護します。
もともとは保護モルタルが施工されていたベランダでしたが、防水工事をしたことで全く違うイメージになりました。
塗装を終え、養生をバラして現場管理者が細部に渡り、仕上がりを確認していきました。
施工前はカビ・苔が繁殖し、色褪せていた屋根もこんなに綺麗になりました。
傷やムラがある状態でお客さまに引き渡すわけにはいきません。「こんなところ誰も見ない」というところまで入念にチェックしていきくました。
窓には若干塗料が滲んでいたため、シンナーで拭き取って綺麗に仕上げました。
足場を解体し、ようやく完工です!トラブルもなく、無事に終了することができました。
F様がご希望されていた通りの白を基調とした明るく、清潔感のあるお住まいに大変身しました!とても喜んでいただけて、我々も嬉しかったです。ご依頼くださり、ありがとうございました^^
最後に、今回使用した塗料、材料を紹介します。屋根、外壁、付帯部に使用した塗料とタスペーサーです。「こんなにいろんなのを使うの?」と思われるかもしれませんが、それぞれの素材に合わせて適切な塗料を選択しています。
ドアモールや破風板などに使用した下塗り材、マイルドシーラーエポです。
ベランダの防水工事に使用したウレタン防水材です。
当社ではお客さまのご希望内容を第一優先に、お住まいにとってベストなプランを提案、施工します。
「他とは違ったオシャレな外観にしたい」「室内の温度を下げる塗料で塗装してほしい」「できるだけ安くリフォームしたい」など、何でも仰ってください。
ご相談・現場調査・お見積もりは無料ですのでお気軽にどうぞ(^^)/
−N−