神奈川県鎌倉市・K様邸|外壁塗装⑦「ベランダ防水・木部塗装」

神奈川県鎌倉市 防水工事 トップコート2回目

皆さん、こんにちは!

神奈川県鎌倉市の外壁塗装専門店、ペイントベースです!

鎌倉市にお住いのK様より、外装メンテナンス工事のご依頼をいただきました。

今回は、「ベランダ防水・木部塗装」についてご紹介します!

前回の外壁塗装ブログはこちら

↓↓

神奈川県鎌倉市・K様邸|屋根工事・外壁塗装⑥メインの「外壁塗装」!

目次

ベランダ防水工事|防水層を守るトップコートを再塗装

トップコートって何のためにあるの?

K様邸のベランダは、元々FRP防水がされており、トップコートのみの劣化でしたので、今回は再塗装をおこないました。

FRP防水の防水層そのものは非常に強力ですが、その表面を守る“トップコート”が実は大事な役割を担っています。

トップコートの役割とは

  • 紫外線から防水層を保護
  • 摩耗・劣化を防ぐ
  • 美観を保つ(色・質感)

このトップコートが摩耗してしまうと、防水層が直接日差しや雨風を受け、早期劣化の原因に…

防水層まで傷んでしまうと、防水層からの再施工が必要になることもあります。

トップコートは、防水層本体を劣化させないために、大事な役割を担っているのです!

それではトップコート再塗装の工程をご紹介します。

塗装面の目荒らし サンディング

まずは、表面に付いた汚れ・ホコリ・カビなどをしっかり除去し、サンディングを行います。

サンディングとは、塗装面の目荒らしを行う作業です。

表面に細かく傷をつけて凹凸を作り、次に塗る塗料がその凹みに入り込むことで、剥がれにくく密着力が強化されます。

ここを丁寧にやらないと、塗膜の剥がれにつながるため非常に重要な工程となります。

神奈川県鎌倉市 防水工事 サンディング

電動グラインダーを使い、表面をサンディングしています。

アセトンで油膜をしっかり脱脂

アセトンは有機溶剤(シンナー)の一種です。

油脂をよく溶かす性質がある事から、既存の防水表面の油膜の拭き取りに使います。

FRPは油分に弱いため、研磨後はアセトンでしっかり脱脂を行います。

神奈川県鎌倉市 防水工事 アセトン

アセトンをしみ込ませた布で、サンディング後の表面を拭いていきます。

このひと手間が、今後の仕上がり・耐久性に大きくかかわってきます!

トップコート2回塗りで仕上げます

いよいよ防水層を保護するトップコートの塗布作業に入ります。

この工程は、見た目を整えるだけでなく、FRP防水層の寿命を大きく左右する重要な仕上げ作業です。

神奈川県鎌倉市 防水工事 トップコート1回目

今回は、FRP防水専用の高耐候トップコート、日本特殊塗料の「タフシール#300」を使用しました!
耐摩耗性・耐候性に優れ長期間にわたって防水層を紫外線から保護してくれます。

カラーは「グレー」「ライトグレー」などが定番ですが、ご要望に応じて調色も対応可能です。

神奈川県鎌倉市 防水工事 トップコート2回目

ローラーを使用して、ムラなく均一に塗り広げていき、立ち上がり部分や細かい箇所には刷毛を使って丁寧に塗り込みます。

職人の手元を見ると分かるのですが、力の入れ加減やローラーの転がし方ひとつで仕上がりに差が出るのです!

端部の仕上げや、水がたまりやすい箇所の厚みなど、経験がものを言う工程でもあります。

これでK様邸のベランダも、高級感のある仕上がりと高い防水性を取り戻しました!

木部塗装|木部をキシラデコールでメンテナンス!

劣化しやすい木部

門扉やパーゴラ、ウッドデッキなどの外に設置された木部は、常に紫外線や風雨にさらされ、そのまま放置してしまうと、劣化して割れたり腐ったりする原因になります。

また、日光に当たることで日に焼け、色も褪せてきます。

今回は、それらの木部を塗装し、保護・美観の維持を行う作業をおこないました!

塗装前の下準備 ケレン作業

まずは塗装に入る前の下準備、ケレン作業から始めます。

神奈川県鎌倉市 外壁塗装 木部 ケレン

塗装する木部にひび割れや腐食がないかをチェックし、古い塗膜が残っていたり、汚れが付着している場合は、サンドペーパーなどを使って木肌を整えます。

表面にカビや藻が出ている場合には、薬剤による洗浄を行い、乾燥させてから作業に入ります。

キシラデコールによる塗装

下地が整ったら、いよいよ塗装に入ります。

今回は木材の保護塗料として人気のある、大阪ガスケミカルの「キシラデコール」を使用しました。

木目を活かした自然な仕上がりが特徴で、防虫・防腐・防カビ性能に優れ、屋外の木部には非常に適しています。

神奈川県鎌倉市 外壁塗装 木部 キシラデコール1回目

塗装は、ローラーを使って木目に沿って丁寧に行っていきます。

キシラデコールは木材に浸透するタイプの塗料なので、表面に膜を張るというよりも、木の内部に染み込ませて保護するイメージです。

※メーカーのWebサイトへジャンプします

二度塗りで耐久性アップ

1回目の塗装が完全に乾いたら、次に2回目の塗装に入ります。

一度塗っただけでもある程度の保護効果は得られますが、二度塗りをすることでムラがなくなり、色味も均一になり、塗料の浸透もより深くなります。

神奈川県鎌倉市 外壁塗装 木部 キシラデコール2回目

キシラデコールの仕上がりは自然で、「木の独特な質感」「木目感」「自然な色合いや風合い」を損なわないのが魅力です。

光沢感は控えめで、落ち着いたマットな質感に仕上がります。

門扉やパーゴラ、ウッドデッキといった木部のある暮らしは、やはり温かみがあって素敵です。

その美しさを長く保つために、塗装というお手入れを大切にしていきたいですね!

メンテナンス完了!これからも安心して暮らせる住まいに

神奈川県鎌倉市 外壁塗装 完工 全景

これでK様邸の、外装メンテナンス工事が全て完了しました!

今回の工事では、屋根ルーフィング工事をはじめ、外壁塗装、ベランダの防水工事、さらには木部や鉄部の塗装まで、住まい全体をしっかりとメンテナンスさせていただきました。

見た目もぐっときれいになり、これから先も安心してお過ごしいただけるお住まいになったかと思います!

お客様にも喜んでいただけて、私たちも嬉しい限りです。

これからも「頼んでよかった」と思っていただけるような、丁寧な仕事を心がけてまいります!

外壁塗装やお住まいのことで気になることがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください!

\ 屋根・外壁0円見積もり実施中/

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

鎌倉の外壁塗装職人店【PAINT BASE】

-W-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次