【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
【本社事務所】神奈川県鎌倉市城廻413-50
【営業所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町1306
神奈川県知事許可(般-5)第86005号
営業時間 9:00〜18:00 土日祝も対応
皆さん、こんにちは!
鎌倉市にお住いのS様より、外壁メンテナンス工事のご依頼をいただきました!
今回は、破風・水切り・シャッターボックス・樋・エアコン冷媒管カバーの各付帯部における塗装工事の様子をご紹介します。
破風は、屋根の側面にある板で、風や雨の吹き込みを防ぐ重要な部位です。
紫外線や雨水によるダメージを受けやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
まずはケレン作業で、古い塗膜や汚れを落とし、塗料の密着性を高めます。
続いて下塗りで下地との接着を良くし、中塗り・上塗りでは耐候性・光沢のある仕上げ塗料を使用。
雨風の影響を受けやすい部位だからこそ、しっかりと厚みを持たせた塗膜を形成することがポイントです。
水切りは、外壁と基礎の間にある金属部材で、雨水が建物の中に浸入するのを防いでくれます。
地味な存在ですが、実は建物の耐久性に大きく関わるパーツです。
金属製の水切りにはケレン作業が特に重要。
細かなサビや汚れを丁寧に落とし、塗料の密着力を高めます。
その後、下塗り(防錆効果のある塗料)→中塗り→上塗りで美しく仕上げていきます。
細かい部位ほど、均一に塗料をのせる技術が求められる工程です。
窓の上などに設置されたシャッターボックスも、年数が経つと色あせやサビが発生します。
目立つ位置にあるので、外観を引き締めるためにも美しく仕上げたい部分です。
まずはケレンで表面のサビや古い塗膜を除去。
特に金属製のため、細部までしっかりと下地処理を行います。
その後、下塗り(防錆下地)→中塗り→上塗りの順に塗装を重ね、光沢と耐久性のある仕上がりに。
塗装後は、周囲の外壁や窓まわりとも調和する美観となりました。
雨どいは屋根からの雨水を集め、地上に排出する役割を持つ重要な設備です。
長年の使用で色あせやヒビが発生しやすく、早めの塗装が劣化防止につながります。
樋の材質に合わせてケレンで表面を整えたあと、下塗りから作業スタート。
続く中塗り・上塗りで紫外線や雨水に強い塗料を使用し、耐久性を高めていきます。
仕上げ後は、艶感のある美しい仕上がりとなり、外壁との統一感もアップしました。
外壁に沿って設置されているエアコンの冷媒管カバー。
意外と目につく部分ですが、劣化していても見落とされがちです。
今回はこのカバーも丁寧に塗装を施しました。
表面の汚れや劣化した部分をケレンで除去し、滑らかな下地に整えます。
その後、下塗り→中塗り→上塗りの3工程で、紫外線に強い塗料を使用し、耐久性と美観を両立。
細部までムラのない仕上がりを実現することで、建物全体の印象もぐっと引き締まりました。
付帯部の塗装は、外壁塗装の「ついで」ではなく、建物を守るための大切な工程のひとつです。
特に、破風・水切り・シャッターボックス・雨樋・冷媒管カバーといった部位は、風雨や紫外線にさらされやすく、適切な下地処理と塗装が建物全体の寿命を左右します。
ペイントベースでは、ケレン作業から3回塗りまで一切手を抜かず、細部までこだわった塗装工事を行っております。
見えにくい部分ほど丁寧に!それが長持ちする外装リフォームの秘訣です。
お住まいの外観や、付帯部の劣化が気になってきた方は、どうぞお気軽にご相談ください!
\ 屋根・外壁0円見積もり実施中/
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
-W-